3月29日は宝塚歌劇・星組『阿修羅城の瞳』兵庫公演の一般販売でした。
一般販売ですので、宝塚友の会の会員も、宝塚歌劇共通IDを無料登録した一般の方も購入できる日です。
公演一覧ページを開いておいてセッションを切られないように更新をかけ10時に対象公演を新規タブで開く、という流れは同じなのですが、今回いつもと違ったのは、
・朝5時ですでに繋がり難い!
・nginxの502 Bad Gatewayエラーが出た!
さすが星組、さすが礼真琴、さすが『阿修羅城の瞳』、人気がすごい。
宝塚歌劇の公式HPでnginxのエラーを見るのは本当に久しぶりです。
nginxはチケット購入のリクエストを本体サーバーに転送したり、リクエストが大量なら制限するなどアクセス制御をしたり、エラーページを表示したりする役割を担っています。
ここでコケてたら、しょうがないかぁ~
という状況です。
幸いharugotatsuは、2階の一番後ろの壁席、2000円のチケットを購入できました!
こんなにチケット購入が大変なのは、これで最後かなと思います。
全公演日、立見も含めて即日完売というのは宝塚大劇場の公演では本当にめずらしいことです。
11:30頃まで繋がらない状態が続き、12:20に確認できたときには焼野原、平日の立見さえ残っていませんでした。
でも、『阿修羅城の瞳』の後の公演は、通常モードに落ち着いていくと思います。
harugatatsuの思う通常モードは、大劇場の場合
平日、席にこだわらなければ観劇できる!
という状態のこと。
公式発表は未だかも知れませんが、映画館でのライブ中継、自宅視聴のライブ配信が3回あると思いますので、
6月1日(日)13:00 千秋楽
8月9日(土)15:30 前楽
8月10日(日)13:30 千秋楽
はスケジュール帳にメモして予定を空けておくことをおすすめします。
劇場チケットが手に入らなくてもサヨナラショー付きで3度は観れる勘定になります。